タイトル

お知らせ

矯正治療ご希望の初診の方は現在、受け付けておりません。

申し訳ございません。

矯正治療 対象となる症例

かみあわせが反対(反対咬合)

上の前歯が開いている(正中離開)

歯並びが悪い、八重歯(叢生)

上の前歯が出ている(上顎前突)

前歯がかみあわない(開咬)

矯正装置

見える部分はクリアブラケット(透明なブラケット)とホワイトワイヤー

舌側矯正 歯の裏側に矯正の装置をつける方法です。

表側からは見えません。

すべての方が対象となるわけではありませんのでまずはご相談下さい。

↓上の歯の裏側の写真

↓下の歯の裏側の写真

矯正治療のスケジュール

矯正治療をはじめる前に

1、初診相談

 現在の問題点や悩みをお聞きしながら診察し、歯科矯正の概略、期間、費用などを説明します。  (ただし、むし歯や歯周炎がある方は、最初に治療してから、歯科矯正治療がはじまります)

2、精密検査

診断に必要な矯正専用のレントゲン、歯列の模型、写真などの 資料をお取りします。

3、検査の説明

精密検査の結果をもとに、治療方法、期間、費用の詳細を説明します。

矯正治療の開始

4、歯磨き指導とクリーニング

治療中にむし歯や歯周病にならないように歯磨きの練習をします。

5、動的期間(半年~3年くらい)

*そのケースによって違います。段階的に治療を進めます。

6、保定期間(2年くらい)

*そのケースによって違います。  動的治療を終えてから、かみ合わせが安定するまで保定装置を使い、 移動した歯をしっかり安定させます。

▲ページトップに戻る